カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 06月 2023年 03月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 06月 2020年 09月 2020年 01月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
NHKとメディアの今を考える会第8回シンポジウム 統一教会への解散命令請求を問う ~岸田政権は、衆院解散へのカードとするのか~ 統一教会をめぐる報道が極めて少なくなっています。しかし、統一教会問題は民主主義の根幹をなす選挙が外国にルーツを持つ反社会的な宗教団体によって歪められ、日本の政治が左右される危険をはらみ、見過ごすことのできない現在進行形の問題です。 統一教会と自民党との関係は一体どこまで清算されたのか? 山上徹也被告による安倍元首相銃撃事件・安倍元首相と統一教会のかかわりはどこまで解明されたか? 多くの市民に被害を及ぼした霊感商法・高額献金問題は今? 人権や信教の自由を侵された宗教2世たちのその後は? 多くの問題が未解明のままですが、今回のシンポジウムでは、文化庁が統一教会に質問権を繰り返し行使して請求を準備した「宗教法人の解散命令」は、どんな意味を持ち、今後にどのような影響を及ぼすのかについて議論します。 <パネリスト> 鈴木 エイトさん ジャーナリスト (兼司会)金平 茂紀 さん ジャーナリスト <日時> 2023年10月7日(土)14:00~16:00(開場13:30) <会場> 渋谷勤労福祉会館・第一洋室(定員90名・先着順・予約不要) <参加費> 800円 <同時配信> Peatix でお申し込みください。 ↓ https://onl.sc/W5NpZjS 申込費500円(後日録画配信あり) <主催>NHKとメディアの今を考える会 (問い合わせ先)丹原美穂 t.miho@galaxy.ocn.ne.jp 090-8955-6050 小滝一志 kotaki@h4.dion.ne.jp 090-8056-4161 <共催> NHKとメディアを語ろう・福島、 日本ジャーナリスト会議、 日本ジャーナリスト会議・東海、 放送を語る会、 メディアを考える市民の会ぎふ #
by ywatari4
| 2023-09-26 11:59
日本ジャーナリスト会議(JCJ)神奈川支部例会 無くなっちゃうの? 健康保険証 マイナ保険証と医療現場を考える 諸外国と比較しても優れたものと言われる日本の医療保険制度。ポイント付与などで強引に普及させたマイナンバーカードと、健康保険証との一体化で大きな混乱が起きています。マイナンバーを健康保険証として利用しようとしても、マイナンバーと公的医療保険の情報が紐づかない。間違って紐づけされている、などのケースがこれまでに70万件以上発覚しました。 カードリーダーの準備など医療機関の負担や、個人情報を扱う際に求められる慎重さを軽視し、行政のIT化を強引に進める政府の姿勢は、「民は依らしむべし」の時代を思わせます。 JCJ神奈川支部では、神奈川県保険医協会の勝亦琢磨氏に、マイナンバーカードと健康保険証の統合と医療現場の現状についてうかがいます。 日時 10月7日(土) 午後2時~4時 会場 横浜市健康福祉総合センター8階 8F会議室 横浜市中区桜木町1-1 TEL045-201-2060 講師 勝亦琢磨さん (神奈川県保険医協会事務局主査) 参加費 500円 主催 日本ジャーナリスト会議 (JCJ) 神奈川支部 連絡先 080-8024-2417 保坂 fdhosaca@theia.ocn.ne.jp #
by ywatari4
| 2023-09-24 18:54
JCJ賞 贈賞式と記念講演 9月23日(土)午後1時~5時 会場 全水道会館・4階大会議室 全水道会館=東京都文京区本郷1-4-1 JR水道橋駅から徒歩2分。都営地下鉄三田線・水道橋駅A1出口から徒歩1分 午後1時~2時・記念講演 記念講演 雨宮処凛さん「貧困とジャーナリズム」 ※聞き手 鈴木 耕さん (JCJ賞選考委員) 雨宮処凛さん 作家・活動家。フリーターなどを経て2000年、自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版/ちくま文庫)でデビュー。2006年からは貧困問題に取り組み、『生きさせろ! 難民化する若者たち』(2007年、太田出版/ちくま文庫)はJCJJ賞を受賞。2020年以降のコロナ禍では、新型コロナ災害緊急アクション」メンバーとして生活困窮者の支援に取り組む。その活動をまとめた著書に『コロナ禍、貧困の記録 2020年、この国の底が抜けた』(かもがわ出版)。最新刊は『学校では教えてくれない生活保護』 (河出書房新社) 2時~5時・贈賞式 受賞作 【JCJ大賞】 鈴木エイト『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』 『自民党の統一教会汚染2 山上徹也からの伝言』 小学館 【JCJ賞】 (順不同) 台湾有事の内実や南西諸島の防衛強化を問う一連の報道 琉球新報社 小山美砂 『「黒い雨」』訴訟』 集英社新書 「命(ぬち)ぬ水(みじ)~映し出された沖縄の50年~」 琉球朝日放送 「ルポ死亡退院~精神医療・闇の実態~」 NHKEテレ 「市民と核兵器~ウクライナ 危機の中の対話~」 NHKEテレ 参加費:会場参加(90人まで・要予約)は1000円 オンライン参加は800円 会場参加申込み = JCJ事務所にメールかファックスで。先着順。参加費の支払いは当日、会場で。 メール office@jcj.gr.jp FAX 03-6272-9782 オンライン視聴お申込み = https://jcjaward2023.peatix.com/ でお支払いの手続きをしてください。 参加券を申し込まれた方に・9月22日までに視聴用URLをメールでお送りします。 #
by ywatari4
| 2023-09-22 12:48
| JCJの催しなど
横浜港で進む戦争準備
ノースドックへ米部隊配備 日時 2023年7月9日(日) 午後2時~4時 会場 かながわ県民センター 301会議室 (横浜駅西口徒歩5分、ヨドバシカメラ裏) 講師 木元 茂夫 氏 (ピースデポ理事) 参加費 500円 主催 日本ジャーナリスト会議神奈川支部 連絡先 保坂 080-8024-2417 fdhosacaアットマークtheia.ocn.ne.jp More #
by ywatari4
| 2023-06-21 23:39
“ネアンデルタール人は核の夢を見るか ~核のごみと科学と民主主義” 講師:HBC・北海道放送 報道部デスク 山﨑裕侍さん 日時:3月26日(日)13:00から15:00まで 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる核のごみ。北海道寿都町と神恵内村では、全国初の核のごみに関する文献調査が行われている。人口2700人余の寿都町では、調査を巡って、町民は賛成・反対で二分された。取材班は、この町の動きを2年以上にわたって継続取材、そこから浮かび上がってきたのは「核のごみ」という日本全体の問題を小さな町に押し付けるこの国の構造だった。 北海道放送は2020年度にも「ヤジと民主主義」でJCJ賞を受賞、山﨑さんは、この時も番組の制作に携わっている。北海道で起きている問題から日本の民主主義の在り方を問い続けている山崎さんに、番組作りの狙いや、タイムリーな問題になっている放送法の公平性についての政治介入の問題についても語っていただく。 参加費 500円 □参加のご希望の方はネットのPeatixで参加費をお支払いください。 (1)https://jcjonline0319.peatix.com/をクリック(2)参加券を申し込むをクリック (3)支払いに進む。初めてPeatixを利用する方はアカウントを作成。名前、メルアド、自分独自のパスワードを入力し、ログインする (4)支払い手段の選択(5)Zoomの配信URLを3月18日までにメールでご連絡します。 ★JCJ会員は参加費無料。受講希望の方は jcj_online@jcj.gr.jp に申し込んでください。 #
by ywatari4
| 2023-03-20 17:54
|
ファン申請 |
||